見えないところほど要注意!エアコン工事で配管穴をミスした現場のリアル
エアコン工事の現場でよくあるトラブルのひとつに、「配管穴の開口ミス」があります。これはただの“作業ミス”で済む話ではなく、現場によっては施工のやり直しやクレーム、場合によっては壁の補修まで発展してしまう厄介なトラブルです。
見た目ではあまり目立たない部分ですが、実はこの「穴あけ作業」、エアコン工事の中でもかなり重要なパートなんですよね。今回は、そんな配管穴ミスで実際に起きた現場のトラブルや、ミスを防ぐために押さえておきたいポイントを掘り下げてご紹介します。
「穴を開けた場所がまさかの柱」現場で凍りついたあの瞬間
ある日、新築の戸建て現場でエアコンを設置するため、いつも通り室内機の位置決めを終えて、壁に穴を開けたところ…ドリルが思ったように進まない。「あれ?」と思い、確認してみると、まさかの柱に命中。
これ、実はよくあるミスなんです。新築現場だと内壁の石膏ボードの裏が見えないため、図面やセンサー頼りで位置を決めることになるのですが、それが甘いとこういった“構造材ヒット”が起こります。このケースでは工務店にすぐ報告し、現場監督と一緒に判断を仰いで応急補修+設置位置の変更で対応。なんとか収まりましたが、予定時間はオーバー、お客様への説明も必要になり、精神的にも体力的にも疲弊する一日になりました。
ミスがもたらすのは「見た目の違和感」だけじゃない
穴の位置が数センチズレただけで起こるのが、“見た目の違和感”。例えば、室内機の真横に配管穴が来るべきところが、ちょっと下だったり、斜めになってしまうと、配管の曲がりが不自然になったり、無理にドレン勾配を取ろうとして結果的に逆勾配になったり…。
見た目が悪いのはもちろんですが、もっと怖いのが、ドレン水の逆流や結露水が排出されずに溢れるといったトラブルにつながること。これが数日後〜数ヶ月後に水漏れとなって現れ、お客様から「取り付けてからずっと調子が悪い」とクレームになって戻る…ということもあります。
結局、ミスした本人ではなく、あとから現場に行った別の作業者が対応することになるケースも多く、現場の印象も悪くなりがちです。
「ベランダに出たらカバーが出っ張っていた」外観トラブルも要注意
内側からの施工ばかりに意識がいってしまうと、外壁側の開口角度まで気が回らないことがあります。特にアパートやマンションなど、ベランダがある物件では要注意。配管穴が真っ直ぐに開いているようで、実はわずかに外に向かって下がっていると、化粧カバーがベランダの手すりに当たってしまうことがあります。
過去には、配管カバーがベランダの出入口を遮ってしまい、「洗濯物が干しづらい」と苦情が入ったことも。実はこのトラブル、穴の位置をあと3cmずらしていれば防げたものでした。こういう小さな気配りの積み重ねが、結果的に施工の“質”として評価されるんですよね。
配管穴を甘く見ない!新人研修で徹底したい基礎の“き”
新人や経験が浅いスタッフと現場を回るときに、一番最初に教えるべきなのが、この「配管穴の開け方」です。穴を開けるなんて簡単だと思われがちですが、一度開けたら取り返しがつかないという点をしっかり理解してもらう必要があります。
大事なのは、まず室内機の設置位置を正確に把握し、そこから冷媒配管・ドレンホース・電源線の通るルートをシミュレーションすること。そして、内壁の裏に何があるかを予測・確認するクセをつけること。センサーや下地探知器を使っても、完璧には読み切れません。だからこそ「慎重さ」が大事なんです。
穴あけには技術よりも“段取り力”がものを言う
実は穴を綺麗に開ける技術そのものよりも、どこにどう開けるかの段取りが大事なんです。例えば、雨のかかる場所かどうか、軒の出具合、配管の勾配がとれるか、外観が目立たないか、などを総合的に判断して最適なポイントを探す必要があります。
ここを雑にやると、結果的にカバーでごまかす、勾配が足りない、長さが足りない、などトラブルの元になります。逆に、最初の位置決めを完璧にできれば、施工の流れがスムーズになり、作業時間も短縮できてクオリティも安定します。
最後に|「穴ひとつで評価が変わる」それがエアコン工事のリアル
エアコン工事の仕上がりって、実は細部にこだわってるかどうかで全然違ってきます。たったひとつの穴。それだけで、見た目も、性能も、工事の流れも左右されてしまうことがある。だからこそ、穴あけという地味な作業にもプロ意識を持って取り組むことが大切なんです。
「なんでそんなとこに穴あけたの?」と現場で言われないように。「この人に任せて良かった」と思ってもらえるように。これからも“穴のひとつに魂込める”くらいの気持ちで、丁寧な施工を積み重ねていきたいですね。
現在、家電量販店業界ではエアコン工事をはじめとする家電設置工事の他にリフォーム工事にも力を入れております。
年々依頼が増えている家電量販店でのエアコン工事を円滑に進めるため、エアコン工事業者様を募集しております。
昨今ではエアコン工事だけでは通年でのお仕事を確保することが難しくなってきておりますが、当社ではエアコン工事以外にも様々な案件がございます。
年間を通して、家電量販店で仕事を貰う為のノウハウを共有することで、協力業者様とWIN-WINの関係を築いていきたいと考えております。
当社ではエアコン工事業者様からのご応募お待ちしております。
また、些細な内容でも構いません。お気軽にお問い合わせください。
TEL052-799-7822
https://ac-sprt.com/contact/
Categorised in: スタッフブログ