室外機の設置、どこが一番大変?現場で感じた“難所”ランキング!

エアコンの室外機って、一見どこにでも置けそうに見えるけど、実は設置の難易度は現場によって天と地ほど差がありますよね。量販店案件でも戸建てでも、現調に行ってみて「うわ、これは…」ってなる現場、少なからずあると思います。今回は、実際の施工現場で「これは手ごわかった!」というパターンをもとに、設置難易度の高い現場をランキング形式でご紹介します。

第1位:屋根の上に設置するパターン(難易度MAX)

「なんで屋根に置くの?」って思うかもしれませんが、敷地が狭い住宅や、建物のデザイン上、地面に置けないケースでは屋根の上が選ばれることもあります。これが本当に大変。

まず、高所作業になるのでフルハーネス着用は当然。落下リスクがあるため、足場や安全対策も必須です。さらに屋根の傾斜があると、室外機の水平確保も難しく、架台設置の角度調整が必要になります。屋根材によってはビスが効かないこともあり、しっかり固定するには専用の施工が必要。夏場は屋根が灼熱地獄になっているので、体力勝負の現場です。

第2位:壁掛け・天吊りタイプの設置(安全+技術力が問われる)

「地面がないなら、もう浮かせるしかない」ってことで採用されるのが、壁掛けや天吊りタイプ。これもなかなか骨が折れます。

アンカー位置を正確に取り、躯体の強度を見極めたうえで施工しないと、振動や地震で壁ごと落ちるリスクがあるんです。天吊りはさらに難易度が上がり、配管の取り回しや振動対策、ドレン処理まで気を抜けない。しかも、定期メンテナンスや掃除のしやすさも考慮しないと、後でクレームにも繋がりかねません。

第3位:配管延長を伴う2階設置(実は落とし穴が多い)

「2階に室内機、1階に室外機」っていうスタンダードなパターンですが、意外と難易度高いです。特に配管長が10mを超えるような場合は冷媒効率が落ちやすく、誤った施工をすると冷えない・うるさい・ガス不足…とトラブルの温床になります。

また、外壁に這わせる配管カバーが長くなるため、見栄えも重要。外構の邪魔にならないか、落下物がないかなど、事前確認が必須。高所作業も含まれるため、こちらも安全対策を怠れません。

第4位:超狭スペースに無理矢理置くケース(知恵と工夫が試される)

都心部の住宅やアパートでよくあるのが、設置スペースがほぼゼロというパターン。隣家との距離が極端に近かったり、室外機の前に物干し竿があったりと、風通しや吸排気の確保ができない状況がよくあります。

こういう現場では、設置する向きや風の流れを読みながら、ギリギリで“正解”を探る力が求められます。無理に置いてしまうと、風が回らず冷えないとか、変な音がするなどのトラブルが発生します。室外機のタイプを選定し直す必要があることも。

第5位:RC造マンションでの設置(穴あけと搬入が大変)

RC造(鉄筋コンクリート)の建物では、配管を通すための穴あけが必要になりますが、これがまた大変。コアドリルを使って壁を開口するんですが、鉄筋を避けながら、精密に穴を開ける必要があります。しかも、壁厚が30cm以上あるようなケースでは、貫通するだけでも一苦労。

管理会社への事前申請が必要だったり、近隣住民への騒音配慮なども求められるので、施工技術以外のコミュニケーション力も試される場面です。搬入経路も狭かったり、階段しかない場合などは体力勝負の現場になります。

実は見逃せない…「既設配管の再利用」も注意が必要

「簡単に見える」っていうことでよくあるのが、既設配管の再利用。しかし、長年使った配管は中が劣化していたり、フレアが割れていたりするケースも多いです。ガス漏れのリスクが高い上に、真空引きしても圧が安定しないことも。

再利用を安易に選ぶと、トラブルになったときに責任を問われかねません。きちんと確認して、必要であれば交換する判断力が大事です。

難しい現場ほど、信頼される職人になれるチャンス

こうして見ると、室外機の設置って本当に奥が深いんです。ただ単に「外に置くだけ」って思われがちですが、実は設置場所によって施工内容も準備も全然違う。こうした難しい現場を一つひとつ丁寧にこなしていける職人さんは、お客様からも現場担当者からも絶大な信頼を得られます。

そして、当社ではこうした現場経験のある方、または今後そうしたスキルを身につけたい方を積極的に募集しています。エアコン工事の業務委託や協力業者として一緒に成長していける関係を築いていきたいと考えています。

最後に:仕事は“楽な現場”ばかりじゃない。でも、成長できる現場は確実にある

エアコンの室外機設置には、目に見えないノウハウがたくさん詰まっています。現場の難しさを理解し、しっかり対応できる職人こそが、今後も生き残る時代。もし「もっと経験を積みたい」「しっかり稼ぎたい」「責任ある仕事がしたい」と思っている方がいたら、ぜひ一度、当社の現場をのぞいてみてください。

「こんな現場、やってみたい」って思える経験が、きっとあるはずです。

 


現在、家電量販店業界ではエアコン工事をはじめとする家電設置工事の他にリフォーム工事にも力を入れております。
年々依頼が増えている家電量販店でのエアコン工事を円滑に進めるため、エアコン工事業者様を募集しております。
昨今ではエアコン工事だけでは通年でのお仕事を確保することが難しくなってきておりますが、当社ではエアコン工事以外にも様々な案件がございます。
年間を通して、家電量販店で仕事を貰う為のノウハウを共有することで、協力業者様とWIN-WINの関係を築いていきたいと考えております。
当社ではエアコン工事業者様からのご応募お待ちしております。
また、些細な内容でも構いません。お気軽にお問い合わせください。

TEL052-799-7822
https://ac-sprt.com/contact/

Categorised in:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA