エアコン送風運転とは?その重要性と上手な活用法
エアコンと聞くと、多くの人が「冷房」や「暖房」を思い浮かべます。しかし、実はエアコンにはあまり知られていない便利な機能があります。それが「送風運転」です。送風運転は、室内の空気を温度や湿度を変えずに循環させる運転モードで、冷暖房のように室外機やコンプレッサーは動かず、室内機のファンだけが回ります。消費電力は扇風機やサーキュレーターと同程度で、非常に省エネです。
この送風運転、実はお客様の快適さやエアコンの寿命にも直結する、とても重要な機能です。現場でお客様に提案するときや、自社のブログや説明資料に入れると「この業者さん、細かいところまで気が利くな」と信頼感が高まります。今回はその仕組みやメリット、活用方法を詳しく解説していきます。
送風運転の基本的な役割
送風運転は、冷暖房のように空気の温度を変えることはありません。代わりに、室内の空気を循環させる役割を担います。ファンによって空気をかき混ぜることで、部屋の温度ムラを減らし、全体を均一に近づける効果があります。
冷房や暖房の後に送風を使えば、エアコン内部に残った湿気を飛ばすこともできるため、内部乾燥機能としても優秀です。特に冷房使用後は、熱交換器や送風ファン周りに水滴が残り、それがカビの温床になりがちですが、送風運転で内部をしっかり乾かすことで、カビの発生リスクを大幅に抑えられます。
電気代節約にもつながる
送風運転の魅力のひとつは、その省エネ性能です。一般的な冷房運転では1時間あたり数円〜十数円の電気代がかかりますが、送風運転なら1時間あたり約0.3円程度しかかかりません。これは扇風機とほぼ同等の消費電力で、長時間運転しても電気代がほとんど気にならないレベルです。
例えば、真夏の日中に冷房を一時停止して送風運転に切り替えれば、体感温度を大きく落とさずに電力消費を抑えられます。特に最近は電気代の高騰もあり、省エネ提案はお客様から喜ばれるポイントのひとつになっています。
カビ対策としての重要性
エアコン内部のカビは、お客様の健康にも関わる大きな問題です。カビの胞子は冷房運転中に室内へ飛散し、アレルギーや咳、鼻炎などの原因になることがあります。内部クリーニングももちろん重要ですが、日常的に送風運転を使うことでカビの発生自体を抑えることができます。
冷房使用後に3〜4時間送風を回すと、熱交換器や送風ファンに付着した水分が乾燥し、湿気によるカビ繁殖を防ぎます。この習慣をお客様に提案すれば、「なるほど、そんな使い方があるんですね」と感心されること間違いなしです。
空気循環による快適性向上
送風運転は、冷暖房が効きにくい部屋や、上下で温度差が大きい空間でも役立ちます。例えば、冷房中に足元が冷えすぎたり、天井付近だけ暖かくなったりすることがありますが、送風運転で空気を循環させれば温度ムラが解消されます。
また、冬場の暖房後にも送風を使うと、天井にたまった暖かい空気を部屋全体に下ろすことができ、暖房効率が向上します。このように冷暖房の補助として送風運転を活用すれば、より少ない電力で快適な空間を維持できます。
現場での提案ポイント
エアコン工事業者として現場に入ると、お客様から「もっと電気代を安くしたい」「エアコンのカビが気になる」といった相談を受けることは多いと思います。そんなとき、送風運転の活用法を説明すると、「この人はただ工事をするだけじゃなく、使い方まで考えてくれている」と信頼されます。
例えば、工事完了後の説明で「冷房や除湿の後に送風運転を3時間ほど回していただくと、内部が乾いてカビが生えにくくなりますよ」と一言添えるだけで、お客様の印象は大きく変わります。このような小さな気遣いが、リピートや紹介につながるきっかけになるのです。
送風運転を使うときの注意点
送風運転は万能に見えますが、外気温が高い真夏に長時間使うと、室温が徐々に上がってしまうことがあります。また、暖房後に送風をかけすぎると室温が下がりすぎる場合もあるため、状況を見ながら使い分けることが大切です。
さらに、内部乾燥目的で送風を使う際は、運転後にフィルターや吹き出し口周辺を定期的に掃除することも忘れないようにしましょう。
まとめ
送風運転は、省エネ、カビ対策、快適性向上といった多くのメリットを持つ、エアコンの中でも非常に優秀な機能です。お客様にとっては電気代の節約や健康維持につながり、業者にとっては信頼度アップや顧客満足度向上のきっかけになります。
工事業者として、ただ設置するだけでなく「どう使えば長持ちするか」まで提案できると、他社との差別化ができます。ぜひ次の現場から、送風運転の魅力をお客様に伝えてみてください。きっと「この業者さんに頼んでよかった」と思ってもらえるはずです。
現在、家電量販店業界ではエアコン工事をはじめとする家電設置工事の他にリフォーム工事にも力を入れております。
年々依頼が増えている家電量販店でのエアコン工事を円滑に進めるため、エアコン工事業者様を募集しております。
昨今ではエアコン工事だけでは通年でのお仕事を確保することが難しくなってきておりますが、当社ではエアコン工事以外にも様々な案件がございます。
年間を通して、家電量販店で仕事を貰う為のノウハウを共有することで、協力業者様とWIN-WINの関係を築いていきたいと考えております。
当社ではエアコン工事業者様からのご応募お待ちしております。
また、些細な内容でも構いません。お気軽にお問い合わせください。
TEL052-799-7822
https://ac-sprt.com/contact/
Categorised in: スタッフブログ