• VOICE 01

    ACサポートに決めた理由は「強制やノルマが無い」ところです。

    個人事業主 N様(福岡県)

    当時は別の幹事会社でエアコン工事をしていました。契約前の話では、「仕事も沢山あり、実力主義で自由」とのことでしたが、入ってみると「夏は休むな、一日5台以上取付けろ、終わっても勝手に帰るな」という考えでした。

    しかも、閑散期に仕事が少ないので聞いてみると、「閑散期に仕事が少ないのは当たり前。それが嫌なら繁忙期に閑散期の分まで稼げばいい」と言われる始末。

    流石に付き合いきれなくなり、きっぱりと辞めました。強制やノルマがあると働かされている気がしてしまい、モチベーションが下がり作業のクオリティも落ちてしまいますし、仕事に行くのも嫌になりそうでした。

    別のところを探している時にACサポートさんと出会いました。 僕がACサポートに決めた理由は「強制やノルマが無い」ところです。しかし、前の会社で「言っていることとやっていることが違う」ということを経験していたので、「話しの内容と違っていたらすぐ辞めよう」と決めていました。

    しかし、ACサポートで仕事をしてからは、閑散期でも前の会社以上に仕事がもらえ、アドバイスもあり充実しています。今は給湯器の工事を覚えています。

    説明された通りの内容で本当に満足しています。 協力業者のことを考えてくれる会社で働くことが稼ぐための一番の近道だと思いました。

  • VOICE 02

    センター長から紹介されたのがACサポートさんでした。

    法人 S様(大阪府)

    個人事業主としてエアコン工事を始め、人も増えてきたので法人化して家電量販店の二次ぎ請けで仕事をしてきました。当時の一次会社は小さい会社でしたが、単価も良く特に嫌な思いをすることなく自由に仕事ができていました。ある日を境に入金が数日遅れることが増えてきました。一次会社の社長はのんびりしている性格ですし、会社の規模も小さいので「忘れていたんだろうな」程度にしか思っていませんでした。

    本来であればここで気付くべきでした。それから半年がたち、夏季繁忙期の仕事が終わった頃、会社に弁護士から通知が届きました。なんとそれは我々が契約している一次会社が弁護士に債務整理を委託したということ。「今後は支払い請求をすること、連絡をすることを控えてください」と書いてありました。全員で頑張った分入金が無くなってしまいました。

    直ぐに配送センターに連絡し、どうしたら良い相談したところ、「このセンターでは稼働していないけど、直ぐ紹介できる会社さんなら知っている」とのことでした。

    センター長が異動でここに来る前にとてもお世話になった会社とのことでした。

    早い段階で仕事をしなければ従業員に迷惑がかかってしまうと思い、直ぐにお願いしました。センター長から紹介されたのがACサポートさんです。

  • VOICE 03

    家電量販店のエアコン業者さんには自信を持ってオススメできる会社です。

    個人事業主 K様(愛知県)

    ACサポートで仕事を始めて数年経ちますが、正直これと言って不満はありません。

    困った時は相談すると親身になってくれますし、仕事以外の話をすることもあり親しみやすいです。始めたばかりの頃はミスばかりしてしまいましたが、高圧的な人はいないので、素直に話しをすることができますし、社員ではない僕を見捨てずに育ててくれました。

    仕事だけでなく趣味のツーリングに行ったり、大きな仕事が終わった時は担当者さん達と打ち上げに行くこともあります。飲みに行く時は普段顔を併せない業者さんとの交流も生まれるので、色々な話が効けて勉強になりますし、自然と人脈が広がっていきます。

    皆さん優しい人ばかりなので、交流が苦手な業者さんも安心して参加できますし、遠慮なく断っても大丈夫です。ACサポートは家電量販店の仕事がメインなので、夏しか仕事が無いと思っていましたが、閑散期でも仕事がもらえる方法を教えてくれますし、建設会社からの大型案件を任せてくれたり、僕らの様なエアコン工事業者をサポートしてくれるところが頼もしいと思っています。

    今まで迷惑かけたことも沢山ありましたが、お陰様で稼げるようになりました。強制やノルマは一切ありませんし、良い人ばかりなので居心地も良いので家電量販店のエアコン業者さんには自信を持ってオススメできる会社です。

  • VOICE 04

    閑散期でも多くの仕事を貰っていたのを見て驚きました。

    個人事業主 T様(長野県)

    自分をスキルアップさせてくれる会社です。当時、教えてくれた親方はエアコン工事しかできず、繁忙期は仕事に困りませんが、閑散期にはほとんど仕事がありませんでした。

    ACサポートさんに入ってからは、協力業者さんが多能工の人が多く、閑散期でも多くの仕事を貰っていたのを見て驚きました。

    自分も閑散期に稼げるようになりたいと思い、先ずはエアコン以外の工事を教えてもらいました。それと同時に、CS評価を上げるための方法、家電量販店がエアコン業者に何を求めているのか?ということも教えてもらいました。

    意識して実践していくと閑散期でも少しずつ仕事が増えていきました。

    エアコン工事をしながら、アンテナ工事、レンジフードや食洗器の工事も覚えることができ、ACサポートさんと提携する前と比べると、技術も知識も増え、自分でも成長が実感できるほどです。

    今では「Tさんがいないと困る」と言ってもらえるようになり、やりがいも感じていますし、楽しく仕事ができています。頑張りを評価してもらえるととても嬉しいです。

    これからも成長を続け、さらに頼られる存在になれるよう頑張っていきます!